bleibt_laenger’s blog

日独比較文化などなど

イタリア人男性の行動を見て思うこと

いつもドイツばかりなので、今回はイタリアについて語ってみたいと思う。イタリア人について話す時、筆者は以下の話をたまにする。よく日本女性が、ローマで熱情的なイタリア人男性に声を掛けられてどこかに連れて行かれそうになったりするという話が昔から…

貴方は貴方の研究が足りない。

ドイツの哲学者カントが唱えた概念に「物自体」というものがある。素人の筆者では説明が下手になるが、例えば貴方の目の前にいわゆるリンゴがあったとして、その目の前の物体をリンゴとしているのは、貴方が普段行っている「物を判別する能力で判別している…

ドイツにおけるシャイな人達?

以前のブログ内容で述べた、「ドイツの国語の授業では発言能力が成績に反映される」という事を聞いて、ビックリしていた知人がいた。彼は筆者に「じゃあ、ドイツではシャイな人達はいないの?いるのであればどんな感じの人達なの?」と聞いてきた。なるほど…

「察する文化」から「語る文化」へ?(中島義道氏の著作から)

カント哲学者として著名な中島義道著に『うるさい日本の私』という本がある。(1996年に出版されたこの本は、他の出版社からも発行されるほど読まれているので、読んでいない方は是非一度読んでみてほしい。) 著者の中島氏は、”~にご注意ください”のような…

マスクをしない論理

先日、大学のドイツ語授業にお邪魔した際、マスクをするかどうかの確認を受けた。講師の方はドイツ人であり、あたり前のようにマスクをしない派であった。マスクをするorしないに関しては、Youtubeか何かで特集を見た覚えがある。特に欧州人は何故マスクを嫌…

他者への尊重

以前、筆者には年上の女性の知り合いがいた。仕事を経由した友人としての付き合いで、-とある理由で今はもう交流がないのだが- 当時気付かされたことがある。その人は非常に面倒見がよく、困っていると助けてくれるのだが、頼み事も多い人であった。ある時、…

自分の意見を言う能力

皆さんは„Selbstbewusst“(ゼルプストトベヴスト)というドイツ語の単語をご存知だろうか?辞書やネットで調べると「自信のある」とか「自己の確立した」などと出てくるが、そもそもドイツ語を知らない人達には、その言葉の訳すら縁がないだろう。 どちらの訳…

ネガティブ コミュニケーション?

先日、日本に帰国した際、出身大学のドイツ語会話の講義に参加させてもらった。学生の皆さんは、講師の後に倣って、ドイツ語の発音を熱心に繰り返していた。 Die Kirche - "Die Kirche!!" Der Bahnhof - "Der Bahnhof" どれも基本的な単語と例文だ。 主に観…

初めまして

在独20年のbleibt_laenger(ブライプトレンガー)です。本ブログでは、多少乱暴な言い方で、日々思うことやたまに思うことを語りたいと思います。日独の比較文化などは多めに語っていきたいと思います。よろしくお願いします。